日本麻酔科学会サイトへ戻る
麻酔科専門医
研修プログラム
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度、2016年度、2015年度の研修プログラム
旭川医科大学病院麻酔科専門医研修プログラム
最新機器と豊富な指導者による心臓麻酔、
USガイド下神経ブロックを中心とした研修ができます
当プログラムには、TEE、心臓麻酔、超音波ガイド下神経ブロックなど、各分野のスペシャリストが多数在籍しています。覚醒下手術、低侵襲心臓手術、超低出生体重児手術、肝移植など特殊症例も経験することができ、初心者でも自然に楽しくレベルアップできる環境です。
在籍医師数も多いので子育て中の医師も個人に合わせた働き方が可能です。
また、北海道内の様々な地域に関連施設があります。北海道の自然を感じながら最新の知識と技術を一緒に学びましょう。
施設サイト
プログラム詳細
基本情報
専門研修基幹施設
旭川医科大学病院
電話番号
0166-68-2583
FAX番号
0166-68-2589
担当者氏名
笹川智貴
プログラム責任者氏名
笹川智貴
基幹病院の種類
医育機関
専門研修基幹施設病床数
602
専門研修連携施設数(A)(B)合計
18
募集定員
17
該当施設
日本ペインクリニック学会指定研修施設
日本緩和医療学会認定研修施設
日本集中治療医学会専門医研修施設
日本救急医学会救急科専門医指定施設
日本心臓血管麻酔学会心臓血管麻酔専門医認定施設
専門研修連携施設(A)
北海道
社会福祉法人函館厚生院函館五稜郭病院
独立行政法人国立病院機構北海道医療センター
独立行政法人国立病院機構北海道がんセンター
JA北海道厚生連旭川厚生病院
独立行政法人国立病院機構帯広病院
社会医療法人禎心会札幌禎心会病院
社会医療法人孝仁会釧路孝仁会記念病院
医療法人北晨会恵み野病院
医療法人社団三慈会釧路三慈会病院
公益財団法人北海道医療団帯広第一病院
留萌市立病院
医療法人札幌ハートセンター札幌心臓血管クリニック
JA北海道厚生連遠軽厚生病院
社会医療法人元生会森山病院
千葉県
千葉県こども病院
専門研修連携施設(B)
北海道
名寄市立総合病院
独立行政法人国立病院機構旭川医療センター
総合病院釧路赤十字病院
©2016 Japanese Society of Anesthesiologists.